親と子の会話に、違和感を感じ取る能力

(1)好きなメニューを選ばせない親

ある時、私はあるご家庭とロシア料理を食べに行った。メンバーは50代の父母とその大学生の息子、私である。父親は私にご馳走してくれる気、満々でその店で一番高いコースを勧めてくれた。確か、壺焼きが付いていて、その中身が蟹だったりベーコンだったり、チーズだったりで7種類くらいから選ぶシステムだった。

その息子は少し迷って「ベーコン」を選択した。すると父親がこう言ったのだ。

「なんでベーコン? この場合、(正解は)蟹だろ? 蟹?」

今度は母親がこう応じた。

「そうよ、せっかくなんだから蟹にしなさい、蟹に!」

その息子がこう言ったのを私は忘れない。

「じゃ、蟹で……」

その場で「大変だね、君も」と応じた私にその息子が今度はこう言った。

「まあ、いつもどおりですよ。(俺の)意見は(通ら)ないんで……」

親子の暗黙の了解にクビを突っ込んでしまったバツの悪さたるや。ただ、この私が感じた「違和感」をこの子の両親は露ほども感じていないことだけは確かだ。

引用元: 子どもを「食えない大人・食える大人」にする親の共通点 – エキサイトニュース(1/4).

朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ – 社会

私も小学校の6年生までは、草野球少年でした。野球が大好きで、チームを作って毎日野原で野球をしていました。中学に上がり野球部に入り、まず最初にやらされたことは、中腰で膝に手を当てて声を出す練習です。「めえーーめえーー」と応援の練習です。声が小さいと、「けつぱん」という容赦のないバットでけつをたたく仕打ちに会います。たまに尾てい骨にも当たる痛さはたまったものではありません。それを先生が率先してやっています。私はすぐに野球部を辞めました。
母が再婚した養父は野球が好きで、母の前でそのような私を「この子は根性なしだ、◯◯(母の名前)の育て方が悪い」とののしりました。
母はそれに対して養父に「なにを!!」とくってかかり、それからというものは母は養父に対してとても厳しくなりました。「けつぱん」を黙認した先生に対しても文句を言いに学校にも乗り込んでいきました。全ての出来事は、私の脳裏に映画のようにはっきりと焼き付いています。
それから私は、野球というものに興味がなくなりました。しかし、たまにやる草野球では、いまだに小学校の時の軽やかな守備のフィールドワークでつかむ球と、独特なバッティングで撃つ球の気持ちよさと楽しさは体が忘れていません。
しかし、そのような学校と、養父のいる家が嫌になり、ぐれはじめました。中学時代から繁華街に出入りし、うろつく毎日です。
今回のこの桑田氏の記事を読んで、特に「監督が采配ミスをして選手に殴られますか? スポーツで最も恥ずべきひきょうな行為です。」にはとても共感します。
体罰やしつけ。もし大人が、体罰だと言ってとても力の強い大人から殴られたりして、これはおまえの性根が悪いからだと言われてて済むでしょうか?自分が子どもよりも強い立場にいいるから暴力をふるうのは全く卑怯な行為です。しつけも体罰も全て卑怯な言い訳であることを社会全体が早く気付くべきです。

「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ

体罰について語る桑田真澄さん=11日午後、東京都新宿区、越田省吾撮影

[PR]

【岡雄一郎】体罰問題について、元プロ野球投手の桑田真澄さん(44)が朝日新聞の取材に応じ、「体罰は不要」と訴えた。殴られた経験を踏まえ、「子どもの自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない」と指摘した。

引用元: 朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ – 社会.

叱って育てる教育の復権を。机をひっくり返したり、ゴミ箱を投げたり、若いときには勢いで叱ってもいい(エキサイトレビュー) – エキサイトニュース

この本はまだ読んでいませんが、読んだ方のご感想や、叱って育てる教育についてのご意見をぜひお聞かせ下さい。

このままでいいのか?

蔓延する「ほめよ、叱るな」教育

「叱って育てる」教育の復権

教師向けの雑誌『総合教育技術』06月号の特集タイトルだ。

“子どもたちの将来、ひいてはこの国の未来のためにも、行き過ぎた「叱らない」教育を正し、悪循環を断ち切る必要がある。今こそ、教師たちは叱ることの真の意味を理解すべきであり、現代に即した「叱って育てる」教育が求められている。”

と、勇ましい巻頭提言ではじまる。

引用元: 叱って育てる教育の復権を。机をひっくり返したり、ゴミ箱を投げたり、若いときには勢いで叱ってもいい(エキサイトレビュー) – エキサイトニュース.

教育 : 子どもが脚本家・演出家になれる文科省SPサイト「演劇メーカー」 | RBB TODAY (ブロードバンド、回線・サービスのニュース)

最近話題になっているコミュニケーション教育とは何か?「コミュニケーション教育推進会議」など文部科学省が取り組んでいます。私もこれから役者を目指したいと思いますので、子どもが脚本家・演出家になれるというなら、ちょっと暇を見て実験してみたいとおもいます。

文部科学省は5月31日、教育分野での子どもスペシャルサイトとして、劇作家・平田オリザ氏監修のもと、コミュニケーション教育への理解・関心を深めるためのサイト「演劇メーカー」を公開した。

経済協力開発機構(OECD)では、子どもたちに必要な能力の一つとして「多様な社会グループにおける人間関係形成能力」を挙げ、企業が学生を採用するに当たっても、コミュニケーション能力をもっとも重視するなど、コミュニケーション能力の育成を求める社会的要請が高まっている。こうした背景を踏まえ、文部科学省でも「コミュニケーション教育推進会議」を設置し、演劇などの芸術表現を通じたコミュニケーション能力の育成などについての議論を行っている。

引用元: 教育 : 子どもが脚本家・演出家になれる文科省SPサイト「演劇メーカー」 | RBB TODAY (ブロードバンド、回線・サービスのニュース).

悲惨な事故・易と安全

子ども達の集団登校の列に乗用車が飛び込むという悲惨な事故が増えている。

まず、車を運転する側。疲れたり、お酒を飲んで運転すればどのようになるか?
人間の先天は、その予測は当たり前にできるように本来はなっているはずである。
自分の心身と同化するだけで無く、周りの森羅万象と融合する。
すると、それらと自分との関係がまるで当たり前のようにわかるようになる。

これが太極拳で思い出す易である。自分と周りの変化を感じ、その予測ができる。とても重要な感受性を套路や対錬で修練する。太極拳は道教の流れを大きく影響を受けているが、その前にアニミズムという森羅万象との融合を根源に持っている。無為自然とはそういうことである。
日本でも神道などがそうであり、インディアンなど世界中に多くのアミニズム思想がある。

さて、かわいそうであるが、子ども達である。

最近は集団登校が増えてきた。集団登校の賛否はここでは伏せておく。

子ども達は人間であり、動物としての本能を持っている。

危険を察知する能力は,親から離れれば離れるほど研ぎ澄まされる。

集団登校は、自分でその機能を使わず、他に付いていくということで安全を求めるという反面がある。

自らの機能を衰えさせる原因にもなる。集団登校は利点もあるだろうから、これらを補充する対策が必要である。

自分で自分の安全を守る。いち早く異変に気づく能力。それらを失わせることの無いよう、この危険な社会には子ども達を育てていきたい。

いち早く異変に気づく能力は、環境との融合である。自然にたわむれる子ども達は,その能力を駆使する。
もちろん街中でも良いが、安全に作られた社会は,その中で守ろうとするから、その根本能力は衰える。

少しぐらい怪我をしても良い。この中で親たちが木の上に立って見守り(漢字の意味)子ども達の先天の能力を失わせないようにしてあげることが必要である。

易はその先天の能力を持って,多くの事象を測り、その性質を一つの統計として表している。

子ども達のこの易の能力を失わせず、社会に適応させていく。
集団登校で、前の子ども達に付いていきながらゲームをしている子もよく見る。

私は小学校に上がったら、長い道のりを一人で歩いて登校した。確かに車は少なかったが、とてもスリル満点であったし、面白かった。
今考えると危ないところを当たり前に通り過ぎていた。いつもいつも冒険であった。
まむしと出会ったときは、犬を連れたおじさんが助けてくれた。助けてくれたのは犬だった。よく覚えている。

嫌な感じがするところは、よく注意して通り過ぎた。今もその能力は失っていない。

太極拳を続けているからかも知れないが。日頃歩くときもそのような気持ちで歩いている。

もしも、その能力を忘れかけている子ども達がいるのなら、太極拳を易しく教えてあげたい。

太極拳は、森羅万象と融合して、その易を感じる素晴らしい武道である。

小学生の列に車、3人重体=妊婦含め10人はねる―無免許の18歳少年逮捕・京都 (時事通信) – Yahoo!ニュース

23日午前8時ごろ、京都府亀岡市篠町篠で「小学生の列に車が突っ込んだ」と近くの住人から110番があった。府警交通捜査課などによると、集団登校中の小学生の列に軽自動車が突っ込み、保護者の松村幸姫さん(26)と小学生9人の計10人がはねられた。小学3年の横山奈緒さん(8)と同2年の小谷真緒さん(7)の2人が意識不明の重体、同1年の西田琉輝君(6)も集中治療室(ICU)で治療中で重体という。

松村さんら4人は足を骨折するなど重傷を負った。松村さんは妊娠7~8カ月で流産したとみられるという。残り3人は軽傷。

同課などは、車を運転していた自称同市の無職少年(18)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。少年は無免許で、「事故を起こしたのは間違いない。一晩中運転していた」などと話しているという。

引用元: 小学生の列に車、3人重体=妊婦含め10人はねる―無免許の18歳少年逮捕・京都 (時事通信) – Yahoo!ニュース.

<転落死>女子高生が校舎5階から…横浜、自殺の可能性 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

子ども達の心の変化には必ずメッセージがある。それを見落とさないのも教育現場の要訣だと思う。

10日午後1時40分ごろ、横浜市青葉区奈良町の玉川学園高等部校舎で、高等学校課程1年の女子生徒(15)が5階のベランダから転落し、全身を強く打って搬送先の病院で死亡した。生徒が身を乗り出し、手すりを乗り越えるのを別の校舎にいた男性教諭が目撃しており、神奈川県警青葉署は自殺の可能性が高いとみて調べている。 青葉署や玉川学園によると、当時は授業中で、生徒は現場から約50メートル離れた別の校舎でダンスの授業に出るはずだった。体操着姿で、ベランダに携帯電話や教材などが入ったリュックサックとブレザーが残されていた。この日は通常通り登校し、友人と昼食をとっていたという。 玉川学園は小中高校の一貫教育を実施している。この生徒は今月、中学校課程から進級し、9日に1学期の授業が始まったばかりだった。同署によると、生徒は母親に「仲が良かった子とクラスが別になり、さみしい」と話していたという。【山田麻未、宗岡敬介】

引用元: <転落死>女子高生が校舎5階から…横浜、自殺の可能性 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース.

「殺す。おまえを許さない」 中学生徒の母親、担任脅迫容疑で逮捕 – MSN産経ニュース

最近本当に多い深刻な問題だと思う。

札幌・北署は10日までに、子供が通う中学校の担任に「殺す。おまえを許さない」と書いた手紙を送ったとして、脅迫などの疑いで石狩市の無職の女(40)を逮捕した。

逮捕容疑は4日午後、子供が通う石狩市の中学校敷地に無断で立ち入り、担任の女性教諭(47)を脅す内容の手紙を郵便受けに入れた疑い。

道警などによると、女は学校に約1年前から学校や担任を非難する電話やファクスをしていたといい「子供のことでトラブルがあった」と容疑を認めている。

引用元: 「殺す。おまえを許さない」 中学生徒の母親、担任脅迫容疑で逮捕 – MSN産経ニュース.

地獄絵が売れている。

最近子ども達に地獄絵がしつけ用として、爆発的に売れているらしい。

恐ろしくて、気味が悪いかも知れないが、日本の地獄感をとてもよく表している興味深いものである。

この絵が、当たり前で自然に存在するものであるから、これを子ども達に見せるとか見せないと言うよりも、子ども達はあらゆるものを見て色々なことを感じる中での、一つのものである。

しかし、これにナレーションをつけて、嘘をつくから舌を抜かれる、◯◯をするから地獄で◯◯をされると話す大人の心意はどのようなものであろうか?

大人達は、この本を使って、子ども達に何をしようとしているのか?

その自らの心をまず顧みることのほうがが大切だと思う。地獄絵を用いる大人達が地獄の亡者になっていないのかどうか、よく自分の胸に聞いてみる必要があると思う。

地獄絵は、たかが地獄絵、されど地獄絵である。

アフガニスタンの絵本関係者に対するトレーニングが実施されました(アジア隣人プログラム) | トヨタ財団 The Toyota Foundation

絵本の中にある世界と現実世界にある普遍性。

子供の頃にその世界を失わないでいると、大人になっていってもその普遍性を心の底に持ち人生を歩んでいくのである。

その誰にでも当たり前に自然に存在する愛の根幹などが、いざという場面で生かされる。絵本や物語は仮想現実ではなく、その子たちの心の中にある世界なのである。

絵本の読み聞かせのときの,子ども達のあの吸い込まれるようなまなざしに魅せられる。絵本の読み聞かせは、何度やってもやめられない。

絵本出版委員会の1人であり、児童心理の専門家でもあるアブドゥル・ラシッド氏は、「日本に来て印象的だったのは、子どもも先生も授業に集中していること。アフガニスタンでは、学校に対する焼き打ちなども起きており、おびえながら授業を受けている」と述べ、「子どもたちは戦争ごっこや自爆テロごっこをしており、平和な状態を知らないで育つ。現実は大変だけれど、希望する世界を絵本の中で表すことは大事なことだと思う」と発言していました。

引用元: アフガニスタンの絵本関係者に対するトレーニングが実施されました(アジア隣人プログラム) | トヨタ財団 The Toyota Foundation.

児童福祉司・心理判定員 – WikiFutoko | 不登校情報センター/不登校 高校中退 引きこもり 発達障害 心理相談 訪問サポート

「主に子どもの環境に注目し、親子関係、学校関係など子どもの周りの面から原因を調べ、解決するための仕事」このような人生経験豊かなキャリアを求められる仕事を、「①福祉系大学の卒業者、②一般の大学で関連の学科を履修した人、③医師、④社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した人」と任用資格を狭めているところに問題があると思う。

広く問題解決を実践的に行える人を募集して、その問題解決力を優先して採用すべきである。

心理学や福祉を専修したからといって,必ずしも問題解決力があるのではない。

逆に高卒でも社会に出て多くの問題をのり越えてきた人間が、実践的な問題解決力を備えていることの方が多いように思う。

児童の福祉や、児童の心理判定などの重要な問題は、このようなところから、考えていくことも必要であろう。

心理判定も医師や心理士が必ずしも、子供の心を理解できるものではない。子供の心を開かせることができる愛情豊かな人格が求められるはずである。

児童福祉司・心理判定員

 

ともに児童相談所で子どものかかえる問題の相談にのり、調査し、解決を図る仕事をします。通称、児童相談員さらに教育の相談員です。

児童福祉司は、主に子どもの環境に注目し、親子関係、学校関係など子どもの周りの面から原因を調べ、解決するための仕事になります。

心理判定員は、主に子ども自身に注目し、子どもの心理的な面や行動を理解し、解決策を考える仕事です。

子どもをめぐる問題の背景や状態には、親の離婚、蒸発、親の病気入院、ことばの発達のおくれ、歩行障害、家庭内暴力、登校拒否、万引き、家出…などさまざまなケースがあります。子どもへの虐待という深刻な問題もあります。しかも両親の問題を解決する形としての離婚のような前進的なことから生じてくるものもあります。

相談にくるのは、親、近所の人、学校、保育園、警察官、病院、福祉事業所などの地域のいろいろな人や機関です。

児童福祉司にはこれらの関係者と話し合い、解決策を考えます。

公共機関であるため、児童福祉司、心理判定員は公務員で、また任用資格が必要です。

児童福祉司の任用資格は、①福祉系大学の卒業者、②一般の大学で関連の学科を履修した人、③医師、④社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した人など。

心理判定員は、①精神衛生関係の医師、②大学で心理学を履修した人など。最近は臨床心理士の資格者がふえています。

とくに児童福祉司は家庭内の事情など私生活に関することが多くなりますので、秘密の厳守がもとめられます。家庭訪問には夜間が多くなります。いずれも女性がしめています。

問合せ先は、各都道府県児童福祉主管課。

引用元: 児童福祉司・心理判定員 – WikiFutoko | 不登校情報センター/不登校 高校中退 引きこもり 発達障害 心理相談 訪問サポート.